先日お邪魔した、ある施設での訪問理美容中の一幕。
80代のWさん(♀)の最近の趣味は
ラジオやテレビそしてテキストでの英語のお勉強だそうです。
カット中にも、英語の話題になり
「スゴイですね~。どれくらい喋れるようになったんですか?」
と、尋ねると…
「ようやく中学生位の単語は覚えたわぁ~ちょっと問題、出してみてよ
」
と、なったので…
私 「それじゃぁ~、車は?」
Wさん「そんなん簡単やん!カー。」
私 「でわでわ、自転車は?」
Wさん「バイシクル」
と、得意顔です
Wさん「動物もさいきん覚えたねん。」
との、一言に…
私 「犬は何でしたっけ?」
Wさん「ドックやんか。もっと難しいのないの?」
私 「じゃ、猫は?」
Wさん「ミャウ!よ」
確かに…ミャウ…ん???
私 「それ…猫の鳴き声と違います?」
Wさん「あんた、ツッコむん遅いねん。」
いつまでも学ぶ事の大切さを忘れない、人生の大先輩に
関西人の厳しさを教えて頂いた、春の近づく施設での一幕でしたm(_ _)m