☆手洗いのあれこれ☆

国産新型インフルエンザワクチンの出荷も始まり
一雨ごとに涼しくなってきた今日この頃ですが
皆さんの御自宅では、インフルエンザのみならず
風邪等に対して、どのような予防をされているでしょうか?

先日頂いた御質問の中に、「ん?」と感じる事があったので
本日はその事について、少し御紹介させて頂こうと思います。

それは…

【自宅の玄関にスプレータイプのアルコール消毒液を置いて
帰宅時にはそれで手の消毒をしようと考えているのですが
これで家庭での手の予防法としては万全ですか?】

と、いう御質問でした。

アルコール消毒液といえば確かに、福祉施設や病院以外にも
公共施設等でも、多く見られるようになってきました。

インフルエンザに対しては効果的とされているアルコール消毒ですが
これからの季節に流行が予想されるノロウイルスには効果がありません。

ですので、この御質問の「家庭での予防法」という意味では
アルコール消毒液のみですと、不十分という答えになります。

では、そのノロウイルスを予防する効果的な予防法はと言いますと
【流水での手洗い】です。
流水の定義についてはコチラをご覧下さい。

その流水での手洗い時に、液体石鹸を一緒に使うと
さらに効果的とされています。

巷の薬局では以前ほどではありませんが、マスクやアルコール消毒液が
入手困難な中で、ポツンと寂しくたたずむ液体石鹸の活躍の時期が
そろそろ到来しても良いのではないでしょうか?

尚、ジェル状の家庭用消毒液もアルコールが主成分ですので
ノロウイルスには効果がありませんので、合わせて御注意下さい。

コメントをどうぞ