☆打ち合わせという名の宴の後で☆

今月1日にH.R.Kのホームページ はリニューアル させて頂きましたが
昨夜は、このホームページを制作して頂いたK氏と
システム関係でお世話頂いているM氏とで
夢ボトル でお馴染みの「焼き鳥 炭ル」さんへ行ってきました。

楽しく美味しく焼き鳥を頂きながら
メカオンチの私に、プロのお二人から

「あんな事や、こんな事もできちゃうのよぉ~♪」

とのアドバイスに、今後の展開に胸が高鳴りました。

そこで話題になったのが、ブログについて。

私やM氏はブログをしています。しかし…K氏はやってない。

そこはサスガのK氏!!

本日ブログの開設と、相成りました☆

また、お時間のある時にでもプロフェッショナルなお二人の
ブログをご覧頂ければとおもいます。

残念ながら、どちらのブログも現在はパソコンのみ
対応となっていますので、ご了承ください。

M氏のブログ「頭ん中」は→コチラ

K氏のブログ「すきま」は→コチラ

☆王道の素晴らしさ☆

コーヒー風呂日本酒風呂 のような、面白入浴剤を
先日から探していたのですが、どうもピンとくる出会いが
最近少なくなってきました。

どうしたものかと、スーパーやコンビにで物色していると
CM等でもお馴染みの「花王のバブ」を発見。

「ゆずの香り」に引かれて購入したわけです。
200902101836000
こんな感じで、1回分が個別に入っていて、中身は…
200902101836001
いわゆる、「でっかいラムネ菓子」みたいな
形状の入浴剤が入っています。

お風呂に入れて、手の上でボォ~っと眺める…
これ、やった事ある方けっこうおられません???

この入浴剤の何に感動したかというと
もちろん入浴中も気持良いのですが、先日お風呂の
排水溝の掃除をしたら、プゥ~ンと「ゆず」の良い香りが♪

ヤッパリ、ロングセラーの王道には
意味があるんだなぁと思った、今日この頃なのでした。

ゼヒ一度、お試し頂ければと思います。

☆あめちゃん☆

私たちH.R.K では、基本的に公共交通機関を移動手段として利用します。
(緊急時の早朝・深夜、山間部等はこの限りではありませんが)

Google MAP でプリントアウトした、地図を片手に
最寄の駅からは徒歩で訪問先に向かいます。

最近でこそ少しはマシになりましたが
私は元来、地図を読むのが非常に下手なんです。

もぉ、初めての訪問先に向かう時は
地図をグルグル回してしまいます…^^;

何なら、体も一緒に回ってしまう事も多々あります。

それでも分からない時は、道行く人に尋ねるわけです。

人情味溢れる大阪ですので、
とても丁寧に行き方を教えて下さるのですが、時々

「おばちゃん、いま暇やから連れていったろ!」

って嬉しいハプニングも、あったりします。

今日も地図がややこしく、道を尋ねたところ

「あぁ~、そこは入り組んでて分かりにくいから近いとこまで、連れてったるわ。」

との、ありがたい一言♪

道中の会話は、ヤッパリ

「何しにソコに行くんや?兄ちゃん何してる人?」

と、なります。

もちろん個人情報等がありますので、訪問先の諸事情については
お話ししませんが、仕事内容を一通り説明して名刺をお渡しすると

「兄ちゃん、そらぁええ仕事やがな。気張りや(頑張りや)あめちゃんあげるで
風邪ひかんように仕事おわったら、なめときぃ~。」

と、カバンからわし掴みで取り出したあめちゃんを頂きました♪
200902101520000
その後の移動中に美味しく頂き、残りもあとわずかになりましたが
おばちゃんお薦めの「しょうが飴」は、とても喉に優しい味でした。
(写真の黄色いやつです☆)

人情味の溢れる大阪の町で
「カバンの中のあめちゃん」に
癒して頂いた、今日この頃なのでした。

自閉症とアスペルガー症候群

私たちH.R.K は、訪問理美容で
自閉症やアスペルガー症候群の方たちのおられる
作業所や学園に行かせて頂く事もあります。

皆さんは、この自閉症やアスペルガー症候群について
どの程度の事をご存知でしょうか?

恥ずかしい話しですが、私はこの業界に入るまで
自閉症については、かなり誤解をしていました。

最近でこそ、ニュース番組等で特集されるようになりましたが
マダマダ誤解や偏見は多いと思います。
(もちろん私も症状の全てを理解しているわけではありません)

詳しい説明は、割愛させて頂きますが
忘れられない脳を持ち、行動パターンの急な変更を
苦手とされるので、緊急時に突然の訪問時間や担当者の
変更は慎重にならなければいけません。

20年以上も前の映画になりますが
トム・クルーズとダスティン・ホフマン共演のレインマン
自閉症の兄と、その存在を知らなかった弟との突然の
再会を描いた感動作品です。

ココに描かれているのは決して大げさに描かれた
映画の中だけの話ではなく、非常にリアルな世界であると思います。

事実、レイのモデルはキム・ビークという実在する自閉症患者で、
この作品でアカデミー賞の主演男優賞に輝いたダスティン・ホフマンは
この賞のトロフィーをモデルとなったキムにプレゼントした話しは有名です。

レイとチャーリーがレインマンについて、モーテルで語り合うシーンは
涙が止まりませんでした。

有名な作品で、多くの方がご覧になられたと思いますが
マダの方は、お時間のある時にでもゼヒご覧頂きたく思う作品です。

キム・ビークについて詳しくは…

を、ご覧頂ければと思います。

少しでも、彼らに対する誤解や偏見が無くなればと
思う今日この頃です。

☆プロ魂☆

私が、理容業の修行をさせて頂いた理容サロンの
オーナーさんの息子さん御夫婦は、千葉にある
ディズニーリゾートの、パレード等で活躍されている
エンターティナーです。

数日前から関西に帰省されているとの事で
本日、仕事の合間にお会いしてきました。

一流のテーマパークで働いておられる
一流のエンターティナーに、どうしても聞きたかった事

「ミ○キーさんの中に入ったりしてるん?」

と、思い切って聞いてみました。

すると、御夫婦そろって

「ミ○キーさんは、ミ○キーさん!チャックも無いし、私たちが入れるわけないじゃん。」

との、お答えが。

まさに、夢のテーマパークで働いておられるプロ魂に
さすがの一言です。

業種は違えど、一流のプロ魂の大切さを
教えて頂いた午後の出来事でした。

☆モボとモガ☆

お昼から訪問理美容で、各施設さんにお邪魔すると
利用者さん(お客様)のお食中に準備を始める事もあるのですが
今日お邪魔した施設さんでの一幕。

昼食を済まされた、Mさんは87歳の素敵な女性です。

今日は1番目にカットとあって、いつもより少し早い目に
お食事を終わられたようです。

私  「お食事は、いかがでしたか?」

Mさん「今日はお魚の煮付けでなぁ~、そりゃ~、うまかったしべこまけたわ。」

私  「???????」

Mさん「あんたら世代には、わからんかなぁ~。馬が勝ったんや。ほんでベコが負けたんや。
ベコっちゅうのは、牛やがな。美味しかった事を、うまかったって言うやろ?
それを、馬勝ったってモジッタ言葉遊びやがな。」

私  「なるほど!面白いですね♪」

Mさん「あんたみたいなモボには、難しかったかなぁ☆」

モボ…?

またもや、聞きなれない言葉の登場です…(汗)

私  「あの…モボって…?」

Mさん「照れんでもええがな。ウチも若い時はモガやってんから。」

モガ…?

モボにモガ…?

もお頭の中はパニックです。

私  「Mさん、違うんです…言葉の意味が…その…
申し訳ないんですがモボとモガってどういう意味なんですか?」

Mさん「はぁ?何やソコかいな。
モボいうんは、モダンなボーイ。モガはモダンなガールっちゅう事やがな。
まぁ~、今風にナウく言うと、オシャレな男の子っちゅう事やな。
ほめたってんねんでぇ~♪」

と、モボとモガの意味を教えて頂きました。

時代それぞれ、色々な言い回しがありますが
Mさんのいつまでも元気な秘訣は、現役モガ精神なのかもしれません。

いつまでも、ナウいモボでいようと思った
ある昼下がりの施設さんでの一幕でした。

☆新サービスに向けて☆

先日のホームページのリニューアルで、予約状況が
リアルタイムでご利用者の皆さんにお伝えできるようになり
また、新しいサービスも始まりましたので
迅速に対応できるように、朝からモバイルパソコンを買いに
行ってきたわけですが…
200902031511000
思っていた以上のコンパクトさにビックリです(汗)

しかも、以前使っていたノートパソコンよりも
かなり高性能らしいので、驚きも倍増です。

しかも…
200902031512000
こんな小さな、通信機器で、私がインターネットを
始めた時期よりもかなり早い速度で通信できるとあって
通信業界・パソコン業界のスピードの速さに、驚くばかりです。

200902031513000
私は基本…いえ、典型的なメカオンチですので
友人の助けを借りて、ようやく基本的な設定が終わりました。
(ただ、見ていただけとの説もありますが…)

これから、細かな設定作業が待っています。

新サービスで、1人でも多くのお客様に
素敵な笑顔が提供させて頂けるように
心をこめて、使っていきたく思います。

リニューアルしました

本日、朝10:00をもちまして
私たちH,R,K のホームページがリニューアルオープンしました。
(H,R,Kのホームページはコチラ
※現在パソコンのみの対応となります。

リニューアルに際しまして、制作・アドバイスを頂いた
多くの皆さまには、心から感謝しています。

本当にありがとうございました。

予約状況をリアルタイムで公開できるようになりましたので
御予約して頂きやすくなっています。

その他、新サービスの導入もしていますので、
お時間のある時にでも、覗いて頂ければと思います。

それでは、今後とも訪問理美容H,R,Kを
宜しくお願い致します。

友として、生徒として…

今日は、私の素敵な友人の1人を御紹介させて頂こうと思います。
(もちろん、記事にさせて頂く事と写真を使わせて頂く事は、ご本人の了解を得ています)

彼の名前は「池チャン(いけちゃん)」と言います。
200901302144000
出会ってスグに、意気投合しました♪

池チャンと私は、年齢も性別も同じですが
一つだけ、ほんの少し違う所があります。

それは、池チャンは耳が聞こえず口で話す事ができません。

ですので、池チャンとのコミュニケーションは、筆談と簡単な
手話になります。(私の手話がマダマダの為^^;)

しかし、もう一つ池チャンと会話をする方法があります。

皆さんは、どんな方法だと思いますか?

手話に馴染みのある方はお気づきかと思いますが
それは、相手に見えやすいようにユックリと口を大きく開けて話す事です。

いわゆる、「口を読む」という方法です。

ですので、池チャンとお話しする時は
手話と合わせて、顔をシッカリと見て口を大きく開けてユックリと話します。

池チャンが私に教えてくれたのは
相手の顔を見て、相手に分かりやすく話すという事は
全ての人に共通するとても大切な事であるという事。

池チャンと会うたびに、ついつい親しい間柄だと
顔を合わせずに「おはよう」や「ただいま」そして
「ありがとう」を、大切な人の顔を見ずに言ってしまう事の多さに
気づかせてもらえます。

そして、何と池チャンは
和太鼓(わだいこ)の叩き手でもあります。
(全身で音の振動を感じて、仲間と合わせるそうです。)

私にとって、手話の先生でもあり、良き飲み仲間である池チャンは
チャレンジ精神に溢れた、そしてちょっぴりハニカミさんな
でっかいでっかい先生です。

先生、私の手話は何点ですか?

☆コーヒー風呂☆

最近、暖かい日が続いていますが
どうも肩こりが悪化していまい、移動中コンビニに立ち寄っては
色々な入浴剤を購入して、日々の疲れを落としています。

先日ご紹介した日本酒風呂 も、もちろんお気に入りなのですが
最近、発見してハートをワシヅカミにされたのが
コーヒー風呂なる入浴剤です♪

200901282234000
コーヒーの香りが、疲れた体に染み込みます。

お値段も180円とお買い得です。

もちろん、恒例(?)の「のんじゃダメ」マークも健在です。

2009012822350001
ビックリしたのが、お湯がコーヒー色にならない
いわゆる「無色タイプ」って事です。

注意としては、紅茶のティーパックみたいなネット状の
袋に入っていて、少しづつ染み出すタイプですので
入浴する少し前に入れなければいけない点。

基本イラチの関西人の私は、もみ過ぎて
危うくネットを破りそうになりましたので、その点も
ご注意頂ければと思います。

一日の疲れを落とす大切な時間のお供として
一度、お試し頂ければと思います。

また、皆さんのお気に入りの入浴剤がありましたら
コメント等で教えて下さいね。